📢━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ファッション製品の表示ってどこまでがセーフでどこからがアウト?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━📢
ファッション製品の魅力を伝えるうえで欠かせない「表示」
「商品の魅力をしっかりアピールして、購入につなげたい!」と思うのは自然なことですが、素材や機能、環境配慮など伝え
たいことが増える一方で、表示の方法を誤ると、クレームや行政指導に繋がるケースも。
例えば・・・
/
アップサイクルなどのサステナブルな商品を販売するには?
広告であることを隠して宣伝する“ステマ”は、どうしてNG?
動物由来でない“ヴィーガンレザー”どう表示したら良いの?
健康促進を謳う“リカバリーウェア”を販売するときは?
\
このような課題や疑問はありませんか?
今回は商品の表示を考える皆様に知っておいていただきたいルールや決まりごとをわかりやすく解説するセミナーを開催します。
講師には、百貨店で品質管理を担当されている専門家をお招き、業界の変化や具体的なトラブル事例も交えながら、実務に役立つ情報をお届けします。
★こんな方におすすめです
・表示業務に携わっている方
・新しく担当になったばかりの方
・表示や法令の基礎をもう一度学び直したい方 等、興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
トラブルを未然に防ぎ、安心してお客様に商品を届けるために、この機会に「表示のルール」、一緒に見直してみませんか?
<開催概要>
日 時:10月15日(水)16:00~18:00
会 場:大織健保会館5F(大阪市中央区瓦町2-6-9)※オンラインの開催はございません
参加料:無料
参加条件:KanFA組合員
定 員:50名(先着順)
締切日:10月8日(水)
講 師:株式会社髙島屋 法務・リスクマネジメント室 品質管理グループ 小倉 妙子 様
<詳細・お申込>
詳細は▶【 こちら 】 お申込は▶【 こちら 】